Windowsのソフトが動くぐらいで購入する気にはなるか

CNETの記事によると、亜米利加の新興企業が以下のようなソフトを開発したらしい。
Mac上でWindowsプログラムを可能にするこれまでのソフトウェアと違い、Parallels Desktopは、Windowsマシンのハードウェアをエミュレートする必要がない。いまでは、MacにもWindowsマシンにもIntel製チップが搭載されているからだ。」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20142369,00.htm


記事を読む限りWindowsネイテブと速度も変わらない、となれば気になる所だ。日本円で50.000円ぐらいになりそうだが。うーん、高いなと思った。正直な所で。素晴らしい技術であり、敬意を表するところではあるが、、Windowsのソフトが動くぐらいで購入する気にはなれない。それだけのキャッシュがあるのなら、Macintosh用のソフトを買うかな。
注--50,000円ではなく5,000円でした(訂正)


それにしても、
ソフトが動く、というのはあまり魅力にならなくなってしまった、なぜだろう、と考えてみる。今までだったら、この手の記事に目を輝かせていたものだが。


まず第一に大概のことはweb上ですんでしまう。今更、年賀状の宛名管理やいつまでサポートするか分からないようなチマチマしたソフトを欲しいとは思わなくなった。インターネットブラウザで情報を収集、管理し、電子メールを送信できればそれで十分だ。OS標準の機能で十分に事足りる。またウィジエットのフリーソフトの充実を見れば、何も金を出してまで、と思う。


第二に、WindowsにしろMacintoshにしろ、定番ソフトウエアの淘汰が進んで、定番と言われるソフトは大概両方そろっている。
(フォトショップ、イラトレーター、ワード、エクセル、ファイルメーカー)
(iTunes,WindowsMedia,Acrobat,QuickTime)
互換性も十分だと思う。それ以上は望まない。
望むのは、Appleが標準でWindows用のソフトが動く機能をOSに搭載してくれる事だ(値段はそのままにして)。


もちろん、これは個人ユースの場合の話だ。職場のパソコンがMacintoshになって、それ上でWindowsのソフトウエア(たとえば、財務システムのような特化したもの)が動作するのであれば多いに歓迎する所だ。

(訂正)
それにしても、5,000円だったら買っちゃうかも